防水の劣化サインとは

ブログ

みなさんこんにちは♪
今日は防水工事の最適なやり替え時期を知りたい!という方のために『防水の劣化サイン』についてお話したいと思います♪

実は防水工事は基本的に年中できる工事なので、外壁塗装のように時期を待って工事するのではなく、メンテナンスのサインとなる劣化症状が出たら早めにメンテナンスをすることが大切です!
防水工事の基本的なメンテナンス時期は10年~15年で防水工事の種類やさらされた環境によっても変動します。
防水部分は日々、雨・風・雪・紫外線に直接さらされているため、年数が経つとともに劣化症状が出てきてしまいます。

【防水の劣化サイン】

おおよそ築10年くらい経つと様々な劣化症状が出てきます。
その中でも・色褪せ・ヒビ割れ・剥がれ・膨れが見られた場合は早めにメンテナンスを検討しましょう!

・色褪せ→紫外線によって表面が焼け、新築時よりも色が褪せてきます。また、良く利用し歩くベランダ等は塗料の剥がれが早くなることもあります。この状況になったら徐々にヒビ割れ、剥がれ等の劣化が始まりますのでメンテナンスを検討しましょう!

・ヒビ割れ→紫外線によって一番上にあるトップコートが劣化し、ヒビ割れてしまいます。
表面のみのヒビ割れであればすぐに雨漏りすることはありませんが、放置するとヒビが防水層まで達し、雨水等が入り込んで更に劣化が進行。結果雨漏りしてしまいます。ヒビ割れが見られた場合には早めのメンテナンスを検討しましょう!

・剥がれ→防水層が劣化し、各層の粘着力が低下すると表面が剥がれてきてしまいます。
また、シート防水の場合は、つなぎ目の粘着力が低下し、剥がれが起きます。
剥がれている部分から水が侵入すると、内部に浸水してしまうため早めのメンテナンスをしましょう!

・膨れ→過去に防水工事をしたことがある場合に発生しやすい症状です。
前回の工事の際、内部の水分が乾ききる前に防水工事を行ってしまうと、湿気が表面に上がってきて膨れが発生します。
特に広い面積の防水面や、雨漏りしている箇所を施工する場合は、どうしても湿気が発生してしまうため、通気緩衝工法で防水を行うのがオススメです!

【劣化症状を放置することの危険性】

上でご紹介した劣化のサインを放置するとさらに症状が悪化してしまいます。
雨漏りに気づくのは大体天井や軒から水が染みて滴ってきてからなので、その頃にはすでに木部まで水が回ってしまっています。
劣化した防水層から水が入り込み雨漏りしてしまったり、雨漏りによって木材が朽ちてしまったりすると治すのに費用も時間も多くかかってしまい大変ですよ(-_-;)
劣化症状を放置してしまうとお家の寿命も短くなってしまいますし、修繕工事にも費用が多くかかってしまうため、早期発見と早めのメンテナンスが鍵になります(⌒∇⌒)

定期的な点検とメンテナンスを心掛けて大切なお住いを長く護っていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました